Courage!

人生後半戦。自分へCourage!(がんばって!)

ようこそ!わが家へ😊セカンド冷凍庫

暑い。。。という言葉しか思い浮かばない今日この頃。



自転車の空気を入れる10分ほどの時間で、

滝汗のように流れ落ちてくる汗。。。


今週は暑さレベルがさらにワンランクアップするらしい、、、。

一体どんな夏になるのかと思います。


そんな中でも。

少し前から気になっていたモノ。


いろいろ吟味して比較して、、とうとう買っちゃいました!



セカンド冷凍庫です。


子供の仕送り弁当を作ると冷蔵庫の冷凍室がパンパンに

なってしまって、いつも入れている肉や魚、野菜が入りきらなく

なります。。。


そんなわけで、前から気になっていた冷凍庫。

思ったよりリーズナブルなお値段だったのでゲットしました。


配送の方が汗だくで運搬してくれて、思わず冷蔵庫で

冷えたペットボトルのお水をお渡ししました。

「めっちゃ暑いんでうれしいです!」と快く受け取ってくれました。




玄関先まで運んでもらって、そこからとりあえず物置として

使っている部屋へと運びました。



あー、、、思ったより大きいな、というのが感想です。

でも、とても静かでたくさん入るところは気に入っていますが、、。


配達してもらってすでに1週間ほど経過しますが。

肝心の弁当は、、まだほとんどできていません。


楽しみにしてくれている子供には悪いけど。。。

母はね、、仕事が忙しくて疲れ果ててます(-_-;)

ごめんよ~~💦まだ作っておりません。。。


冷凍庫はすでにすっごく冷えててスタンバイ状態。

さて、ボチボチ本気出して作ろうと思います。

仕送り弁当便 2 心を覗き見る

2か月ほど前から隣県に住む大学生の子供に届けている

『仕送り弁当』にも少しずつ慣れてきました。


今回。

ごはんの上にクッキングシートを敷くことでご飯がべちゃっと

ならないらしくて、さっそく試してみました。


あれ?

少々クッキングシートが大きすぎた(笑)

あとから、ハサミで切り揃えました。




そして、今回からちょこっと副菜を添えるようになりました。

作り終えて、、ふと思うんですよね。

これ、本当に美味しいと思って食べてくれてるんだろうか🤔

「要らんよ」と言ったら、わたしにキレられる?

だから、受け取ってるかも?


深く考えたって何もいいことないや。

とりあえず届けに行こう!


「本当に助かるよ」

そう言ってくれた子供の言葉がなんだかうれしい😊




帰り道、来たときと同じように高速に乗ったけど。

ふと、少し遠回りしたくなりました。



わたし、運転が大好きなのです。

もちろん運転に注意しながら、気が付くと

自分の心の中を覗いて、自分と話をしています。



『自分と対話できる空間』

わたしにとって、車はこういう位置づけなのかな。。


カッコつけすぎかも(笑)



この日は、自宅の最寄りのインターのちょっと先まで

走ってきました。

時折見える市街地の夜景がとてもきれい。



子供が自宅にいた時は、運転するのは子供の送迎が多かったので、

自分と対話なんて気分じゃなかったです。

この後の自分の予定、家族のスケジュール、いろいろ考えて

明日のダンドリを考えてたなー。


今は、こうして自分の心を覗き見る時間がある。

これって、とても幸せなことだと思います。


くだらないこととか、これからの人生とか。

いろんなことを思うのだけど。

そういう事も、ここに書いていくことにします。

仕送り弁当 試食

今週末、仕送り弁当便の予定なので、それに合わせて

作っていますが、、よく考えたら、わたしは一度も食べたことが

なかった!



普段から味見はせずに作っています。

たまーに、思ってたより美味しい!とうれしい誤算に

喜ぶこともありますが(笑)




自分の部屋の机で仕事の合間にレンチンしました。


豚こまとズッキーニを炒めて、味付けはポン酢とマヨネーズ。


これが。。。思ったより美味しい!

自画自賛?手前みそ?

その通りですが、びっくりするくらい美味しくて、

あれ?どうした?と、自分の料理の腕に驚いております(^^;)



実は子供は食べ物の中で唯一、マヨネーズが嫌いです。

子供の頃からマックもケンタッキーも『マヨ抜き』で

作ってもらっていました。


そのことをもちろん知ってます(笑)

おそらく、、、マヨネーズが入ってるの、わからないんじゃないかな🤔



子供が気付かないうちに食べてくれるのではないかと

思ってます。



しかし。。。

前回も今回も、関係のないものが映り込んでます。。。トホホ。。。